令和6年3月27日(水)
境川スポーツセンター体育館にて、

ボッチャでふれあい交流会を開催しました

シニアクラブの皆さん、境川小の1年生から4年生の皆さん、地域住民の皆さん、
総勢50名以上の方が参加されました。
寒い中、シニアクラブの方がコートの準備をしてくださいました。
まずは、始めの会を行いました。
今日はよろしくお願いしますと元気よく挨拶しました。
今年度何回か交流をしたので、小学生からは顔をみるなり「知っている人がいる
」

との声が聞こえてきました。地域での繋がりができてきているなと思いました。
境川シニアクラブの沼田会長から挨拶をいただきました。
「進級おめでとうございます。今日のボッチャを境に来年度もまた頑張りましょう。今日は一緒に楽しみながら交流したいと思いますよろしくお願いします」との言葉をいただきました。
笛吹市社会福祉協議会 宮澤副会長からも挨拶をいただきました。
「今日はお天気にも恵まれてよかったです。皆さんは自分の孫さんのよう。今日はおじい、おばあと呼んでくださいね。昨年の交流から1年たちましたが、今日も楽しく交流しましょう」
橘田さんからルールの説明がありました。
ルール説明の後、橘田さんによる準備体操です!ボッチャで体を動かす前にストレッチをして、けがの無いようにと会員さんが準備体操をしていただけました

ボッチャは3面を使って実施しました。
シニアクラブの皆さんのプレーに小学生から「すごい
」との声が。

食い入るように見ていました

小学生の皆さんも負けられない
と一生懸命に投げていました



どっちの方が近いかな
みんなで話し合っています。


ボッチャを通じて、楽しく交流することができました

境川シニアクラブ 曽根副会長より
「今日はとても楽しかった。これから、ボッチャをたくさん練習して、来年の交流会の際に、こんなに上手になったのかと驚かせてほしいです。皆さんの元気な姿にパワーをもらいました。ありがとうございました。」と終わりのあいさつをいただきました。
最後は、皆さんでありがとうございました!の号令で閉会しました。
小学生からは「楽しかった」「春休みの思い出になった」との声が聞かれました

シニアクラブの皆さんも小学生の元気な姿に、「私も元気をもらったよ」と話されていました。

帰る際には、楽しかったー!ありがとう。と、子どもとシニアの方がハイタッチやハグをする姿が見られとても心が温かくなりました

また、シニアの会員さんの中には、近所には子どもがいないため、関わる機会がない。「今日久しぶりに子どもたちとお話ができて、元気な姿を見ることができてとても嬉しかった」との声も聞くことができました

ボッチャを一緒に行うことで、知りあい、交流の中でつながりあいになっていくのではないかと感じました。今回の交流会で、さらに地域でのつながりが強くなったと思います

境川地域事務所 小林・名取