最近は心地の良い、五月晴れの日が続いていますね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか


レタスは、春から夏にかけては特に美味しく育つ時期なんだそうですよ
この日はおとのはの子ども達も一緒になり、レタスの苗植えをしていきます。
子ども達のにぎやかな声と共に、気持ちの良い晴天に恵まれながら作業開始です



ボランティアの方から苗の植え方を教えてもらい、大きく、元気に育つように、メンバーも一つ一つ丁寧に移し替えていきます。


土を多めに入れ、たっぷりと水をあげます。
苗植えが終わり、お茶の時間です

作業を終えた後のお茶は、何倍もおいしく感じました

ありがたいことに、たくさんのレタスの苗を頂いたので、八代育美会でもレタスの苗植えをしました。
後日..
レタスの様子を見てみると、青々とした綺麗な葉が太陽の光をいっぱいに浴びて、大きく育っています!

大きめの葉を摘み、さっそく調理実習をして、いただくことに

メンバーが手際よく、仕上げていきます。
この日のメニューは、「さやいんげんのサラダと焼きそば」です

育てたレタスは、シャキシャキとした歯ごたえで濃いうまみがありました。メンバーが調理したサラダによく合っています

【最後に】
今回のような、地域の方に声をかけていただき、貴重な体験をさせていただくことはとってもありがたいことです。メンバーも地域の方と繋がっていることによる「安心感」や、社会とのかかわりを持てることで「自身」や「活力」になります。
このような機会を一つ一つ大事にし、これからもたくさんの地域の方と繋がっていきたいと考えております。
ボランティアの地域の方々、この度は貴重な体験をさせていただきありがとうございました!