フレイル予防八代の活動紹介をいたします。



毎月、第1、第3木曜日の午前9時30分から笛吹市八代福祉センター2階多目的ホールを会場に市内全域から参加者が集まり、フレイル予防を実践しています。
講師には、山梨県スポーツ協会のインストラクター、地元のシルバー体操指導員、町内の福祉施設から作業療法士による協力などもあり、参加するメンバーも楽しみながらフレイル予防を実践することができています。
山梨県スポーツ協会のインストラクターによるストレッチ体操
「専門的なストレッチができて、身体がスッキリします」
「普段の生活では、使わない筋肉も刺激することができ満足です」
シルバー体操指導員による「軽体操と脳トレ」
「体操も大切だけれど、頭を使って大笑いすることも大事だよね」
「みんなで一緒に考え、笑いながらお話することができて良かった」

リハビリテーション若彦の郷、作業療法士によるストレッチ体操
「自宅でもできる体操を教えてもらった。これなら家でもできそう」
「いつもと違う体操ができて良かった」
様々な講師と共に毎月2回、楽しみながらフレイル予防に取り組んでいます。
市内在住の65歳以上の方なら、どなたでもご参加できます。
ご近所、お友達と一緒に参加してみませんか?
開催日:毎月、第1、3木曜日 午前9時30分から11時30分
会 場:笛吹市八代福祉センター2階(笛吹市八代町南326-1)
(南側駐車場の外階段から入室をお願いします)
持ち物:上履き、水分補給ができるもの
事前登録や予約は必要ありません。
初回参加の方は、当日受付にてお名前の記入をお願いいたします。
お問い合わせは、八代地域事務所(TEL055-265-2240)までお願いいたします。