ジチョーです。
8月27日は笛吹こどもチャレンジで、13時15分まで参加し、次の会議に参加していました。
13時30分からは、山梨市で行われた、峡東圏域地域生活支援拠点定例会議です。
笛吹市は、山梨市、甲州市と3市において、共同で面的整備を構築しています。この地域生活支援拠点事業は、地域でより良く生活が出来るよう、いざと言うときの緊急的な受け入れ態勢を構築したり、人材育成での職員育成を共同で行うこと等の事業を共同で行っています。この日はこの事業がどのように進んでいるのか、そもそもこの事業は何のために行っているか、また、新しく参加する事業所への理解を進めていただくための会議となりました。
支援センターふえふきでも、先日緊急対応を行い、この拠点事業を利用しています。その際の一連の話をしたり、また地域での「地域の防災訓練に障害者が参加する試み」の話をさせていただきました。
短い時間でしたが、3市から集まった様々な事業所の方々や行政職員がリアルな話にもりあがり、アという間の時間となりました。
この拠点事業については、各市の基幹相談支援センターや市役所、登録事業所にて対応しますので、お問い合わせください。