令和6年11月14日(木)に笛吹市立御坂東小学校の児童の皆さんへ、
甲斐市在住の長田ご家族様より重度身体障がい者の身体的特徴や、
実際の暮らしに関しての福祉講話を行っていただきました。

話を聞いているときはとても真剣な表情で、
質問にも積極的に手を挙げる様子がみられました。
また体験型の授業として、酸素濃度を測る機器を使い3人の児童が自分の酸素濃度を測ってみました。
講義の中では
「ユニバーサルデザイン」「バリアフリー」「ピクトグラム」等の
難しい言葉の意味をほとんどの生徒さんが知っており、
御坂東小学校の皆さんが福祉について、
普段から熱心に勉強されているのかを知ることが出来ました。
子どもの頃から、地域の様々な障がいを抱えている方々の暮らしを知り、
自分たちに何が出来るのかということを考える事は、
皆さんにとって深い学びになると思います!!
今後も笛吹市社会福祉協議会として
地域の福祉教育を推進できるように努力していきますので、
皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いします。