11月22日(金)、笛吹市で運行中の
「のるーと」を利用して、大野寺地区の住民の皆さんと
石和のイオンへお買い物に行きました。
「のるーと」は広々とした車内で乗り降りも簡単。
大野寺公民館に集まった皆さんもスムーズに出発することが出来ました。

参加者の中には、普段なかなか買い物に行けない方も
いらっしゃいましたが、店内では楽しそうに商品を選んでいる様子が印象的でした。
皆さんで店内を回ることが、ちょっとしたリハビリにもつながったようです。
買い物は休憩をはさみながら、約1時間半ゆっくりと楽しみました。
その後は喫茶店で食事を取りながらおしゃべりを楽しみ、
コロナ禍で少なくなっていた交流の場が久しぶりに実現して、皆さんの笑顔もとても輝いていました!
「のるーと」の利用は暮らしやすい街づくりを進めていくために使いやすい制度だと感じた一日でした。
今回の「のるーと」体験は第2層協議体(支え合う地域づくり御坂)の活動の一つで、住民の方々が自ら考えて企画、実施いたしました。その中で協力いただいた地域の民生委員さん、ボランティアさん本当にありがとうございました。
※のるーととは
スマホや電話で予約を取ると、AIが最適なルートを考えて運航する新しい乗り合い交通です。特徴として地域の公民館等の、生活道路まで入り込んで乗車ポイントを設置できる点がメリットとしてあります。ご利用には利用者登録が必要ですので、検討されたい方は、笛吹市役所本館(2階企画課)・御坂支所・八代支所・芦川支所に問い合わせください。