ジチョーです。
1,3月12日から、スコレーセンターで元気まつり開催しています。
恒例の元気まつりが、スコレーセンターを会場に開催されています。社協はその後方支援でのお手伝いをしています。その職員の様子をお知らせします。
10時、開会式が行われ、山下市長と社協竹内会長の挨拶の他、各町の方々の挨拶となりました。
今日は皆さんの作った作品を展示。シニアの方々の力強さを感じます。明日も舞台での発表となります。
ジチョーも作品の投票をしてきました。どの作品も素晴らしいので、選ぶのも大変です。
とても素晴らしい作品が、皆様をお待ちしています。スコレーセンターまでどうぞ。
2、甲州市地域みんなで支えあいフォーラムに行ってきました
3月8日の土曜日に行われた、甲州市地域みんなで支え合いフォーラムが甲州市民会館で行われました。笛吹市の事ばかり見ていては「井の中の蛙」です。他市のイベントにも参加して、その地域地域の福祉を見て回っています。
現在、富士吉田にて集いの場の「ヒトナリ」を運営している上田潤さんの発表を聞きました。高齢者の集いの場としてのサロン、フリースクール、不登校の子どもたちの場、若者の居場所、高齢者が運営する飲食店への支援など、様々な事情のある人の集う場を展開している方の話です。
2部としては、甲州市内で居場所やサロン、コミュニティマーケット、そして甲州市社協の地域課課長のパネルディスカッションです。これには県立大学の高木先生も参加していました。
甲州市は約3万人と、人口規模では笛吹市の半分以下。同じように農業、特にブドウを特産とした展開をする地域。笛吹市と同じような住民意識でもあり、また小さいからこそ小回りも効く事業が出来るのだと思いました。
まだまだ知らないことばかり。色々なところを歩いて、吸収していきたいと思います。