笛吹市社会福祉協議会 赤い羽根共同募金

笛吹市社会福祉協議会

お問合せ
アクセス

MENU

  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
  • 笛吹社協だより「かけはし」
職員募集 笛吹市社協へのアクセス お近くの社協事務所へお問合せ
  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
事業案内

トップページ > 事業案内 > 共同募金

共同募金

じぶんの町を良くするしくみ赤い羽根共同募金

みなさまからお寄せいただいた募金は、誰もが住みなれた地域で、安心して暮らすことができるまちづくりの支援のために活用されています。
今年も皆さまの温かいご協力をお願いいたします。

目標金額13,424,000円

◆目標金額とは◆

共同募金赤い羽根共同募金は、寄付が集まってから使い道を決める募金ではなく、あらかじめ地域の要望を受けてから募金を行う「計画募金」です。申請を受けてから、必要性などを考慮し、目標額が決定します。
 そのため、この目標額を達成するために、一世帯あたりの目安額を設けさせていただいております。
笛吹市の「家庭募金」の目安額は、1世帯800円です。これは強制ではなく、あくまでも目安ですので募金額は皆さまのお気持ちでご協力いただければ幸いです。「家庭募金」は各地域の役員さん方のご協力をいただき実施させていただきます。

どこで募金できるの?

笛吹市内の、社協の各地域事務所、学校や市役所、JAふえふきをはじめ、大型スーパーやコンビニエンスストアでも募金していただくことができます。

募金ができる場所

また、QRコードによりインターネットでも募金いただけます

募金はどう使われるの?

皆様からお寄せいただいた募金は、ふれあいサロン、世代間交流、一人暮らし高齢者の孤立防止、見守り活動、くらし応援活動、各種イベント、障害福祉サービス事業所への助成、保育所への助成等に活用されています。

県の共同募金に一度集められ、各地域に助成されます。

皆様からお寄せいただいた募金は、県の共同募金に一度集められ、各地域に助成されます。

AEDの設置 サロン活動
AEDの設置 くらし応援センター活動
子どもと障がい者の交流事業 子どもと高齢者の交流、伝統行事の体験
園児と地域住民の世代間交流 公民館の備品設置や公園遊具の修繕

皆さまの温かいご支援とご協力よろしくお願いいたします。

お近くの社協事務所へお問合せ
共同募金について詳しくはコチラまで
事業案内
地域福祉事業
障がい者支援事業
介護サービス事業
ご案内
事業活動計画
お問合せ・アクセス
よくある質問
メールで相談
募集
社協たより「かけはし」
  • トップページ
  • 社協とは
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
  • お知らせ♪
  • 相談
  • 困っている
  • 調べる
  • 参加する
  • 事業活動計画
  • お問合せ・アクセス
  • よくある質問
  • メールで相談
  • 募集
  • 個人情報保護に関する方針

© 2011 笛吹市社会福祉協議会