山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。

笛吹市社会福祉協議会

お問合せ
アクセス

MENU

  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
  • 笛吹社協だより「かけはし」
職員募集 笛吹市社協へのアクセス お近くの社協事務所へお問合せ
  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
事業案内

トップページ > 事業案内 > 地域活動支援事業

地域活動支援事業

毎日がいろいろな
経験の記念日

さまざまな障がいを持ちながら在宅生活をする方にお越しいただく中で、創作活動等の機会の提供を行います。また、地域の方に障がいに対する理解をしていただく為にイベントや交流も行っています。

人とつながる、手と手をつなぐ場として
(地域活動支援センターⅠ型事業)

家事やパソコンの教室、畑作業など、通所して参加できる事業を行っています。また、地域啓発や交流を目的とした各種の活動や、発表会などを通じて地域の方々に障がいを理解していただくための地域啓発研修を開催します。

地域活動支援センターⅠ型事業

<各種教室・活動>
家事教室・パソコン教室・畑作業・カラオケ・絵画教室など様々なプログラムを、皆さんと毎週行っています。その他、集団への参加が難しい方への支援として一人ひとりに合わせた個別活動のプログラムも実施しています。
プログラムは開催の曜日・時間が決まっています。

<居場所として>
各種プログラム以外でも、開館時間内なら自由に利用することができます。大画面TVやゲーム、読書などが出来ます。

各種教室、活動の詳細についてはお気軽にご連絡下さい。
0553-34-8080  
障害者地域活動支援センター『ふえふき』

場所はコチラをクリック>>

毎日の活動の拠点としてあなたの家のすぐ近くに
(地域活動支援センターⅢ型事業)

市内に2か所(八代育美会、春日居ふれあい工房)を開設。作業訓練や創作活動、レクレーション活動の他に、生活技術向上の助言などを行い、地域で自立した生活を送ることが出来るよう支援します。

定員がありますので、参加されたい方はご相談下さい。利用料は掛かりませんが、活動内容によっては材料費や実費(外出見学等の入場料など)が必要になる場合もあります。作業の内容によっては、工賃が支給されます。

地域活動支援センターⅢ型事業

Ⅲ型事業所見学を随時ご案内します
0553-34-8080  
障害者地域活動支援センター『ふえふき』

場所はコチラをクリック>>

事業案内
地域福祉事業
障がい者支援事業
介護サービス事業
ご案内
事業活動計画
お問合せ・アクセス
よくある質問
メールで相談
募集
社協たより「かけはし」
  • トップページ
  • 社協とは
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
  • お知らせ♪
  • 相談
  • 困っている
  • 調べる
  • 参加する
  • 事業活動計画
  • お問合せ・アクセス
  • よくある質問
  • メールで相談
  • 募集
  • 個人情報保護に関する方針

© 2011 笛吹市社会福祉協議会