山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。

笛吹市社会福祉協議会

お問合せ
アクセス

MENU

  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
  • 笛吹社協だより「かけはし」
職員募集 笛吹市社協へのアクセス お近くの社協事務所へお問合せ
  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
事業案内

トップページ > 事業案内 > 生活支援事業

生活支援事業

自立生活を目指しての
ステップアップ

精神障害者デイケア

在宅の精神障害者を対象に、精神保健福祉士及び看護師等が、作業やレクレーション、創作活動、面談やSSTを通じ、自立生活を目指すために社会復帰や社会参加のための訓練を行います。

精神障害者デイケア

開催日:休日を除く毎週火・金曜日、9:30~
見学・お問合せはお気軽にどうぞ。
医療との連携のため、病院とやり取りが発生することがあります。
詳細はご連絡下さい

障害者地域活動支援センター『ふえふき』
0553-34-8080

地域との協働事業

地域住民と協力し、障がいの方々も地域住民も、共に生活しやすい環境に整えることを目的とした事業を行います。
具体的には、地域住民と障がい当事者(事)の相互の理解を促し、互いに協力できる関係づくりの支援や、各地域で行われている地域防災訓練に、障がい者も一緒に参加することを支援します。また、それらの様子を撮影したDVDを作成し、地域の啓発活動に繋げています。

生活訓練事業
地域との協働事業
本人活動支援事業

障がい者等による、地域における自発的な取り組みを支援します。
内容として、太鼓教室、障がい当事者らの情報共有などの交流活動の支援、当事者らが協力して外出するチャレンジ旅行、その他就労研修などを行っています。

本人活動支援事業
福祉機器リサイクル

市内で利用されなくなった福祉機器を譲渡して頂くことで活用、必要としている障がい者等に斡旋しています。使用後はクリーニングの上返却して頂き、また別な方に斡旋します。

福祉機器リサイクル

【お問合せ】
0553-34-8080  
障害者地域活動支援センター『ふえふき』

場所はコチラをクリック>>

事業案内
地域福祉事業
障がい者支援事業
介護サービス事業
ご案内
事業活動計画
お問合せ・アクセス
よくある質問
メールで相談
募集
社協たより「かけはし」
  • トップページ
  • 社協とは
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
  • お知らせ♪
  • 相談
  • 困っている
  • 調べる
  • 参加する
  • 事業活動計画
  • お問合せ・アクセス
  • よくある質問
  • メールで相談
  • 募集
  • 個人情報保護に関する方針

© 2011 笛吹市社会福祉協議会